Wizardry7・RTA 1:45:08 動画と反省点など

クリア時間 1:45:08 転職6回(プリースト→ビショップ→プリースト→バード→シーフ→バード→モンク)

ミスした点など

全般

レベルアップ時にスキルの振り分けや魔法の習得でもたついたので、その分だけ時間がかかってしまった。

パソコン版のWiz7では、スキルを振る時のカーソルは下にしか移動できないので、魔法のスキルを振っていた時のクセが出てしまうと、必要なアイテムやモンスター識別スキルを上げるのに手間がかかってしまう。

魔法の習得に関しても、バードになってからは覚える呪文の取捨選択が決め切れていないので、いざレベルアップとなると戸惑う場面が多かった。

リチャージの魔法でサーマル・パイナップルの使用回数を増やすのは、転職有りRTAでは必須事項であるが、必要な回数以上に増やして最終的に余らせてしまうとタイムロスとなる。

この攻略でも使用回数がだいぶ残っていたようなので、余分な使用回数を上げるために費やした時間や、リチャージ失敗でやり直した無駄をいかに減らせるかが課題。

ダーンの塔・4階

放浪NPC「ラハーリック」がダーンの塔4階をうろついていたので、何度も出会う事になってしまった。

もはやアンパニの友好度は下がっても問題無いので、戦いを挑んで倒そうとしたのだが……。

瞑想修業で習得する「マインド・コントロール」のスキルは、レベルアップしないと抵抗力の上昇が起こらないので、なるべく取得経験値を抑えながら来ていたのだが、ここでラハーリックを倒すとレベルが上がってしまうのである。

バードは睡眠耐性が低いのでマインドコントロールをある程度上昇させたら、付近の敵を倒してレベルを上げて睡眠抵抗力を高めつつ、瞑想修業の効率を上げていく腹積もりだったので、この時点で戦うわけにはいかなかった。

戦闘になってから気づき即座に逃げたのだが、ここで更なる問題が起こってしまう。

Wiz7ではどんなに友好度を上げていても、NPC交渉画面で戦う(Fight)を選んだ時点で友好度が「不信レベル」まで下がる。

この状態では立ち去る(Leave)を選んだだけでも襲ってくる事があるため、より鬱陶しい状態に陥ってしまったのだ。

どうしたものかと思っている内にやられてしまったので、かなりのタイムロスとなってしまった。

アストラル・ドミナの墓

「コスモ-ボット」「メガ-ボット」との戦い。

メガ-ボットはスネーク・ダストによる「毒ガスの重複」で倒そうとしたのだが、操作ミスでメガ-ボットを倒す前に隠れた状態を解除してしまったので、そのまま倒されてしまった。

スネーク・ダストでメガ-ボットを倒すには10ターンに渡って投げまくる必要があったので、その分だけ時間を無駄にした事になる。

これらの敵は打撃だけで2体とも倒す事も考えていたが、こんなにアッサリやられたのでは難しいのかもしれない。

 

Wizardry7動画一覧ぺージに戻る

Wiz7 プレイ動画Wizardry#7
スポンサーリンク
kai_lio ブログ

コメント

  1. 縛りプレイもひと通り終わってあらかたネタが出尽くした感じですが、状態異常と魔法効果のコラムにまだ未検証の部分が残っていますね。
    個人的には6のNPC会話と書物のテキストが見たいです。

    • kai_lio より:

      とりあえず、転職有りRTAでそれなりに納得出来るタイムを出せたら、14の職業で転職無しRTA動画を取ろうと思っています。すでに呪文職の5種はやっていますが、画質が低かったり手順がイマイチだったりするので改めてやるかもしれません。
      一応、6から始めて7や8まで転送するネタも考えていますが、8の動画を録る方法が分からないので中途半端になってしまいそうです。
      Wiz7のデータに関しても、タイトルだけ書いて放置してしまっている部分やまだ書いていないネタを追加しつつ、ページ統合や表記の修正をしていきたいと考えています。

      • やり込み要素からは逸脱してしまうかも知れませんが、MODでゲーム内容をいじれたら面白そうです(8なら海外版で存在するそうですが)。

        自分ならやはり没マップ(悪魔の滝等)の追加、ニューシティーにティーラングの商人登場、宿屋で旅NPCと面会できる、ロダンやシュリティス等一部のNPCの強化、バルローン旅NPC化などの追加要素を考えますが。

        • kai_lio より:

          8のMODはなかなか骨太な内容で一時期ハマってプレイしていた事があります。データ改変ツールは日本語版では使えないのが残念です。
          英語版と言えばSteam版でもRTA動画を録りたいと思っていたのですが、DosBoxの起動時間が長くなると宝箱の罠が発動する時にフリーズしてしまうので、ダーンの塔5階の宝箱やドラゴン連峰の高難度宝箱の事を考えると不可能みたいです。とりあえずブツ切りで動画を作ってみようとは思っていますが。